美容室ルコール代表・美容室デジタルマーケター高品覚と申します。
NOTEに更新している「SNS運用術」についてお伝え致します。
ビジネスに繋がるSNSの立ち位置
今やスマホは生活必需品となっているかと思います。
その中でもスマホを使って
●何か調べたり
●オンラインで買い物したり
etc…
色々とできて便利すぎる世の中になりましたね。
そして、僕はスマホ1台あればビジネスが成り立つと本気で思ってます。
なぜ成り立つのか?
それは『情報』を取りまくれて、選びまくれて発信しまくれるからです。
つまりスマホを使いインターネットを通して、情報のやり取りがしやすい時代になったのかなという考え方です。
ここがポイント!
『やりとりできる』というキーワード。
やりとりをするという事は『相手』がいないとやりとりできません。
そして、もしやり取りをする相手が何かに困っていたら?
そのお悩みを解決できる手段を自分が持っていたら??
これがビジネスの成立です。
つまり、インターネットの中で【自分の商品やサービス】を見つけてもらって魅力的に感じてもらえればユーザーさんは購入・予約するはずです。
発信しないと見つけてもらえない
発信の仕方も
●広告を使うのか?
●ブログを使うのか?
●SNSを使うのか?
など、色々とあります。
その中でも今回の投稿の冒頭にもお伝えしたSNSの立ち位置と必要性について。
今回の投稿内容で覚えておいて欲しい事は、発信しないと良い商品やサービスを見つけてもらえない事をまずは念頭に置いておいてもらいたいです。
そして、SNSは、ビジネスツールではなくコミュニケーションツールという事が絶対にブレちゃいけないところです。
コミュニケーションの延長上にビジネスの種があると思ってもらえると嬉しいです。
自分達の世界観を表現するのも良いですけど、度が過ぎると「売り込み感が半端ないって!」と思ってしまいます。
SNSの中でいきなりコンバージョンしようとしてるんですよね。
そうなってしまうと、SNSの醍醐味であるコミュニケーションツールの立ち位置と随分本質が変わってきます。
結果・・売れませんし予約も入りません。
SNSはユーザーさんとのコミュニケーションを楽しみ、その中で自分達のビジネスに興味を持ってもらえる流れを組み立てる事が良い運用方法だと思っています。
続きは8月のSNSの運用講座でお話させて頂きます!